引用元:ひらくクリニック公式HP
(https://www.hiraku-cl.com/)
ひらくクリニックでは、コミュニケーションを重視しています。患者さんに対して丁寧な対応を心がけ、治療に自主的に取り組んでもらえるよう、納得できる説明を心がけているとのこと。患者さんの「いま、何が必要なのか」という問いに対しても、適切な回答とゴールを用意してくれます。
患者さんに寄り添い丁寧に透析をサポートしてくれるクリニックです。
ひらくクリニックでは、「患者さん中心主義」を掲げています。患者さんに対して、わかりやすい説明を心がけ、決して難しいことを無理に勧めることはありません。治療方針について丁寧に説明し、理解・納得してもらえるように努めています。また、質問や相談をしやすいような工夫もしており、患者さんのことを第一に考えています。
ひらくクリニックでは、血液透析と腹膜透析のどちらも対応可能です。血液透析は週3回1日4時間の通院が必要です。それに対し、腹膜透析は在宅で治療を行うことができます。患者さんのライフスタイルによって、治療方法を選ぶことができるというメリットがあります。さらに、ひらくクリニックでは、質のよい透析液を大量に生成することができるシステムを導入しており、効率よく透析治療をすることが可能です。
当病院の吉田啓院長は、「一般社団法人日本透析学会認定 透析専門医」「一般社団法人日本腎臓学会認定 腎臓専門医」「一般社団法人日本内科学会認定 総合内科専門医」の3つの専門医資格を所有しています。糖尿病の診療は、一般社団法人日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医が担当。透析に関しても、一般社団法人日本透析学会認定の透析専門医資格を持つ医師が担当することになっています。複数の知識を持つ医師らが連携し、治療にあたってくれるのが魅力。さらに、エコー検査にも力を入れており、院内には臨床検査技師が在籍しています。
ひらくクリニックの透析室には「一般社団法人日本透析学会認定 透析専門医」の資格をもつ医師が在籍しています。人工透析について的確なアドバイスをくれるので、信頼して治療に取り組むことができるでしょう。また、これから人工透析を受ける方は、なかなか自分の病気と向き合うことができず、精神状態が不安定になることや、心労が溜まってしまうこともあるかと思います。ひらくクリニックでは患者さんの不安を解消するために、スタッフが一丸となって患者さんに寄り添った心身のケアに取り組んでいます。そのほかにも、風の当たらない空調システムの導入や、暇をつぶすことができるようインターネットやテレビを設置するなど治療中に患者さんが快適に過ごせるような工夫もなされています。
ひらくクリニックでは、透析患者に対して無料の送迎バスの運行も行っています。高齢者や体が不自由な方にはとてもありがたいサービスではないでしょうか。また、土曜日と祝日も診療を受けることができるので、仕事などで忙しい方でも利用することができます。
住所 | 東京都世田谷区上祖師谷5-18-9 |
---|---|
アクセス | 京王線仙川駅より徒歩12分、若葉町二丁目バス停より徒歩1分 |
診療時間 | 8:00~16:00(月・火・水・金・土・祝) |
休診日 | 日曜 |
公式HP | https://www.hiraku-cl.com/ |
電話番号 | 03-3308-0900 |
関連ページ
沿線で選ぶ
透析クリニック