渋谷新南口クリニックは泌尿器科、ED治療、性病科、内科に対応しているクリニックです。2023年2月クリニックを移転して透析を行わなくなったため、2025年8月調査時点で、透析のコンテンツがなくなっています。クリニックの特徴と口コミをご紹介します。

引用元:渋谷新南口クリニック公式HP
(https://www.shibuya-nse.com/)
尿路内視鏡は尿道や尿管、膀胱などの尿路内を観察する検査です。膀胱鏡検査や尿管鏡検査などがあり、血尿の原因や腫瘍の確認のためにおこなわれます。渋谷新南口クリニックでは、クネクネと曲がる軟性内視鏡を使用しているため、患者さんの負担も少なくきめ細かな検査も可能です。
泌尿器科は恥ずかしくて受診できない人もいます。とくに女性は周りの目が気になり、なかなか前へ進めません。男性だけではなく、女性も来院しているので、一度相談してみてはどうでしょうか。
院長は、東京医科大学卒業後、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)に留学、東京医科大学泌尿器科講師兼医局長歴任したのち、2002年渋谷新南口クリニックを開院しました。
泌尿器系を専門としており、日本泌尿器科学会認定専門医です。「丁寧に大学病院レベルの治療をしている」「治療技術も素晴らしく頼れるドクター」だと医師が薦める医師でもあります。口コミでも親身になって相談医乗ってくれる、説明もわかりやすいと評判です。
ホルモンバランスの乱れやシミ・しわなどの美肌効果が期待できる「プラセンタ点滴注射」も対応可能です。プラセンタ注射が保険適応となるのは更年期障害や肝機能障害です。美容目的の場合は保険適応外の自費診療となるため、クリニックに確認してください。
都内の大学病院の泌尿器科にかかっても全く症状が良くならず、以前かかっていた日赤病院の先生から良い先生がいらっしゃるからとご紹介して頂いたのを思い出し、渋谷新南口クリニックに行ってみました。 泌尿器科を看板に掲げているクリニックは沢山ありますが、この先生は大学病院の先生より知識もありなおかつわかりやすく説明してくださり、お陰様で病状も治り、何故早くこの先生にかからなかったのかと思いました。
引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2133180530/reviews)
ここは特に先生が親身にお話を聞いてくださってお話した以外にも不安なことはないかなど聞いてくださり大変丁寧な印象を受けました。お薬の説明も先生から直接していただけますので安心です。
引用元:caloo(https://caloo.jp/hospitals/detail/2133180530/reviews)
| 住所 | 東京都渋谷区渋谷3-8-11 渋谷三丁目TRビル7階 |
|---|---|
| アクセス | 「渋谷駅」C1出口より徒歩1分 |
| 診療時間 | 月・水・金9:00 ~12:00 14:00 - 17:45/火9:00 ~12:00 14:00~16:45 |
| 休診日 | 木曜・土曜・日曜・祝日 |
| 公式HP | https://www.shibuya-nse.com/ |
| 電話番号 | 03-3406-6301 |
人工透析は日々の生活の中で、継続して治療を行う必要があります。
日々の生活の中でなるべくストレスの無いよう、上手に治療と付き合っていかなければなりません。
このサイトでは、東京都内の人工透析クリニック156院を調査しました。
仕事終わりに通院できるように駅から近く、夜間透析が受けられるクリニックを確認しておきましょう。
Googleで「人工透析 東京」と検索した際に出てきた、156院の人工透析クリニックを調査。その中で新宿・渋谷区内にあり、最寄り駅から徒歩1分圏内にある6院を選出。6院の中でも、夜間透析の最終開始受付時間がもっとも遅く、Googleの口コミ評価が高い(4.0以上)「渋谷笹塚HDクリニック」を紹介します。(2023年7月20日調査時点)
人工透析の最終受付時間は18:30と、都内でも夜遅くまで対応。月・水・金は、23:00まで夜間透析を受けられます。他の医療施設との医療連携もしており、合併症対策として栄養指導やフットケアにも注力。場所は京王線の笹塚駅から徒歩1分。新宿・渋谷近辺に勤めている人でも、無理なく通うことができるクリニックです。
渋谷笹塚HDクリニックの医院情報
| 所在地 | 東京都渋谷区笹塚1-30-3 ビラージュ笹塚Ⅲ 4F |
|---|---|
| アクセス | 京王線「笹塚駅」より徒歩1分 |
| 透析時間 | (月・水・金)8:30~14:30、14:00~23:00 (火・木・土)8:30~14:30 |
| 休診日 | 日曜 |
| 電話番号 | 0120-051-137(フリーダイヤル)、03-5738-1501 |
Googleで「人工透析 東京」と検索した際に出てきた、156院の人工透析クリニックを調査。その中で新橋駅もしくは、品川駅を最寄り駅とする人工透析クリニックを3院選出。3院の中でも夜間透析に対応し、唯一最寄り駅から徒歩1分の距離にある「品川腎クリニック」を紹介します。(2023年7月20日調査時点)
人工透析の最終受付時間は18:00となっており、休診日は日曜のみ。夜間透析は22:00まで行うことが可能です。透析開始から終了まで、医師が対応。全台オンラインHDFになっており、長時間透析はもちろん腹膜透析もできるようになっています。場所は山手線の品川駅から徒歩1分。品川駅港南口からエスカレーターを降りて、すぐの場所にあります。
品川腎クリニックの医院情報
| 所在地 | 東京都港区港南2-6-10 三矢ビル5F |
|---|---|
| アクセス | JR山手線「品川駅」より徒歩1分 |
| 透析開始時間 | (1クール)7:40~8:15、(2クール)12:30~13:00、(3クール)17:00~18:00 ※土曜は17:00~17:20 |
| 休診日 | 日曜 |
| 電話番号 | 03-3458-9801 |
Googleで「人工透析 東京」と検索した際に出てきた、156院の人工透析クリニックを調査。その中で夜間透析を行っており、赤羽駅を最寄りとする「望星赤羽クリニック」を紹介します。(2023年7月20日調査時点)
月・水・金は22:30まで、火・木・土は21:30まで夜間透析を行っている望星赤羽クリニック。メディカルソーシャルワーカーと呼ばれる、患者さんの不安に寄り添うスタッフが在籍。透析に関する精神的・経済的な不安を、気軽に相談できます。ベッドは69床(2023年7月20日調査時点)用意しており、可能な限り多くの人に対応できるよう環境が整えられています。
望星赤羽クリニックの医院情報
| 所在地 | 東京都北区赤羽2丁目11番3号 砂田ビル1~4F |
|---|---|
| アクセス | JR京浜東北線「赤羽駅」より徒歩6分 |
| 透析時間 | (月・水・金)9:00~14:30、16:00~22:30 (火・木・土)9:00~14:30、14:30~21:30 |
| 休診日 | 日曜 |
| 電話番号 | 03-3902-0255 |
Googleで「人工透析 東京」と検索した際に出てきた、156院の人工透析クリニックを調査。その中で夜間透析を行っており、池袋駅から徒歩1分の距離にある「新線池袋クリニック」を紹介します。(2023年7月20日調査時点)
夜間透析の最終受付は18:00まで、透析自体は22:30まで対応しており、土曜日も診療に対応。I-HDF(間歇補充型血液濾過透析)と呼ばれる、従来の透析システムよりも、毒素の除去効率が良いとされている機械が導入されています。無料のWi-Fiサービスも用意されているため、透析中も自由にインターネットを使うことが可能です。
新線池袋クリニックの医院情報
| 所在地 | 東京都豊島区西池袋1-10-10 東武アネックスビル4F |
|---|---|
| アクセス | JR山手線「池袋駅」より徒歩1分 |
| 診療時間 | (月~土)9:00~、13:30~、15:30~ |
| 休診日 | 日曜 |
| 電話番号 | 03-5911-1250 |
関連ページ
沿線で選ぶ
透析クリニック