山手線・西エリアにある新宿で人工透析を受けられるクリニックを比較し紹介しています。クリニック選びの参考にしてみてください。
渋谷区や新宿区内で人工透析をおこなっているクリニックを調べたところ、約30件前後ありました。開業医院から大学病院までありますが、通いやすさという点で考えれば、駅近であることは必須条件です。さらに夜間診療が何時まで対応可能かどうかは病院選びのポイントになると思います。
新宿・渋谷など、山手線西側のターミナル駅から、アクセスがよくて評判の高い3院を選び、それぞれ「通いやすさ」「受付時間」で比較しています。
クリニック名 | アクセス | 受付時間 | 最大診療時間 |
---|---|---|---|
渋谷笹塚循環器 HDクリニック |
京王線「笹塚駅」より徒歩1分 | 9:00〜13:00(月~土) 14:00〜20:00(月・水・金) |
24時まで |
新宿石川 クリニック |
各線「新宿駅」より徒歩1分 | 8:30〜10:30 14:30〜18:00(月~土) |
22時まで |
比べてみると、渋谷笹塚循環器HDクリニックが一歩リードしていることがわかりました。
最終の透析終了時間が24時まで対応しているということは、受付が20時以降でも大丈夫ということ。これなら早退などしなくても、充分会社帰りに人工透析が受けられますね。
夜間診療と言っても受付時間は17時くらいのクリニックが多いなかで、深夜まで対応しているこうしたクリニックは希少であり、優位性があるでしょう。
以下で、各クリニックについて詳しく紹介していきます。
京王線の笹塚にある渋谷循環器HDクリニックは、人工透析において非常に評判の高いクリニックです。その評判を聞きつけて、近隣の患者さんだけでなく、関東近郊からも多くの方が人工透析を受けに通院されているそうです。
笹塚駅から徒歩1分という好立地に加え、夜間透析も特に最終受付時間を設けておらず、23時終了を目安に透析が受けられます。仕事終わりでも余裕をもって受けられると評判です。
医師・技師・看護師が固定でチーム医療を提供していることに加え、透析自体も最新の透析薬剤精製システムを採用するなど、実績面でも充分信頼できます。また循環器内科外来も併設されているので、透析患者の最大の懸念でもある合併症対策も万全なのは安心です。
新宿石川クリニックは、透析に関連性の高い糖尿病内科・糖尿病眼科・内分泌科・泌尿器科等の外来診療をおこなっていて、腎臓疾患や生活習慣病の治療もしています。
透析センターを持ち、医師・看護師・臨床工学技士をはじめ、管理栄養士や医療ソーシャルワーカーなど各専門職が連携して対応する体制を整えています。
新宿駅からほど近い場所にあり、アクセスしやすい環境。22時までの夜間透析(最終受付は18時)にも対応しており、仕事終わりにも通いやすいクリニックです。
新宿に開院して2018年時点で17年目を迎えた望星新宿南口クリニックは、新宿南口改札から徒歩2分の場所にあり、アクセスが非常に良好です。透析部門に力を入れており、44床176名までの透析ベッドを誇っています。また、多人数用透析液供給装置も完備しており、スムーズに透析を開始できる環境が整っています。
加えて、透析が可能な時間は「22:30」までと会社帰りにも安心して通院することができます。また、水質に十分な注意を払っており質の高い透析医療を提供しています。近隣の大学病院など15病院と提携をしていることもあり、トラブルにもすぐに対応ができる環境があります。
このように、通って安心のクリニックということができるでしょう。
新宿だけに特化して透析クリニックを紹介しました。まだ概要しか紹介していないため、まだまだピンと来ていない人も多いかと思います。以下のページでは、分かりやすく新宿の透析クリニックを「夜間に通う場合」にポイントを絞って紹介しています。ぜひ参考にしてみてください。
帰宅途中に通える
透析クリニック