長時間透析対応

透析器

ここでは、長時間透析の特徴やメリット、そして長時間透析を実施しているクリニックを紹介します。

身体への負担が少ない長時間透析

長時間透析とは、5~8時間以上の長い時間をかけて人工透析を行なう透析法です。

以前の透析は8時間程度が標準でしたが、技術の進歩により現在では4時間程度の透析が主流となっています。

これにより、時間の短縮が可能となりましたが、一度に流れる血流量が倍近くになるため心臓への負担の大きさが懸念されています。心臓に負担をかけたくない方や体力に自信のない方は、長時間透析を受けるケースが多いです。

【東京版】長時間透析に対応しているクリニック情報

長時間透析は拘束時間が長くなるため、敬遠されてしまうところがありますが、体への負担が少なかったり、より多くの毒素を除去できる、といったメリットがあるといいます。

しかし、メリット自体は理解していても長時間拘束されるのは精神的にも肉体的にもつらいものがあります。そこでこのサイトに掲載のクリニックのなかから、公式HPに長時間透析に対応していると明記する施設を限定した上で、少しでも快適に治療が受けられるようテレビ視聴無料のクリニックを最寄り駅から近い順にご紹介します。(2021年8月時点)

品川腎クリニック

品川腎クリニック公式HPキャプチャ

引用元:品川腎クリニック
(https://www.shinagawa-jin.com/)

品川腎クリニックは、一般社団法人日本透析医学会 透析専門医及び指導医の資格をもつ加藤尚彦医師が院長を務める透析内科(※1)。品川駅から徒歩1分という好立地で、電車でもバスでも通いやすい場所にあります。自宅前からクリニック前まで、乗り合いバス形式の送迎バスも運行しているので、直接通いたい場合にも便利です。
※1参照元:品川腎クリニック公式サイト(https://www.shinagawa-jin.com/introducing-the-director/)

人工透析は朝7時40分からの1クール、12時30分からの2クール、17時からの3クールと時間ごとに分けて対応。夜間透析にも対応しているため、仕事と両立したい方にとっても利便性の高いクリニックと言えるでしょう。

透析室には、透析監視装置や多人数用透析液供給装置、逆浸透法精製水製造装置、透析液清浄化、心電計、胸部デジタルレントゲン装置など設備も豊富。呼吸状態を見るパルスオキシメーターや体重計、炎症の有無を判断できるCRP測定装置、除細動器、血液迅速測定装置、ABI、CAVI(血管年齢や下肢血流の評価)、超音波検査装置、心電図モニターといった患者さんの状態を確認する装置も様々に用意されています。空気清浄機も設置されていますから、快適な環境で透析ができそうです。

品川腎クリニックの医院情報

住所 東京都港区港南2-6-10 三矢ビル5階
アクセス JR山手線、京浜東北線、東海道本線、横須賀線「品川駅」港南口エスカレーターから徒歩1分
診療時間 7:40~8:15/12:30~13:00/17:00~18:00(月~金)、17:00~17:20(土)
電話番号 03-3458-9801

田端駅前クリニック

田端駅前クリニック公式HPキャプチャ

引用元:田端駅前クリニック
(https://www.tbt-toseki.jp/)

田端駅から徒歩1分と、非常にアクセス良好な田端駅前クリニック。雨の日をはじめ、天候が悪い日には透析に通うのが難しく感じるものですが、これなら仕事帰りにも無理なく足を運べそうです。無料駐車場も完備されており、自家用車での通院も可能。

田端駅前クリニックでは、腎臓、循環器、漢方、泌尿器科、内科と複数の分野の医師が連携して透析管理を行っていることが特徴。心臓や血管関係のフォローもふまえ、合併症対策も適切に実施しています。

最大23時30分までと、遅くまで夜間透析に対応しているのも嬉しいところ。昨今では火・木・土の午前と午後を使って長時間透析専用の治療も始めたそう。身体への負担や合併症リスクを抑え、かつライフスタイルに合わせた透析治療を追求しているクリニックと言えるでしょう。

また、透析中はWi-Fiを利用して様々なデバイスを活用可能。ネットサーフィンや仕事はもちろん、映画鑑賞やBS視聴、YouTube視聴など、充実した時間を過ごせます。施設は事前見学もできるとのことなので、気になる方は一度公式サイトのメールフォームから問い合わせてみてください。

田端駅前クリニックの医院情報

住所 東京都北区田端1-21-8
アクセス JR山手線・京浜東北線「田端駅」より徒歩1分
診療時間 8:30~23:00(月・水・金)、8:30~16:00(火・木・土。長時間透析専用)/17:00~23:30
電話番号 03-3823-9060

東京ネクスト内科・透析クリニック

東京ネクスト内科・透析クリニック公式HPキャプチャ

引用元:東京ネクスト内科・透析クリニック
(https://www.tokyonext.jp/)

JR日暮里駅から徒歩1分、電車での通院がしやすい東京ネクスト内科・透析クリニック。白を基調とした清潔感あふれる待合室が印象的で、新型コロナウイルスをはじめとする感染症対策のため、患者間の距離もしっかり保てる形式となっています。

診療コンセプトは「しっかり食べて、適度な運動、充分な透析を」。オンラインHDFとオフラインHDF透析の両方に対応し、必要があれば宅配弁当の提供も行うなど、患者さんにとって最も適切な透析環境を考えた上でのきめ細やかなサポートを心がけているようです。

在宅透析やオーバーナイト透析、長時間透析を利用可能なのも、東京ネクスト内科・透析クリニックの特徴。ライフスタイルや希望に沿って、それぞれの状態や相性も見ながら適切な透析方法を提案してくれるクリニックと言えるでしょう。必要があれば無料送迎も受けられますから、自宅から直接通いたい方は相談してみてはいかがでしょうか。

また、珍しい特徴として「日によっては中国語に対応可」というものも。透析治療が必要でありながら、日本に訪れて間もなく心細い思いをしている中国の方にも優しいクリニックなのです。

東京ネクスト内科・透析クリニックの医院情報

住所 東京都荒川区西日暮里2丁目22−1 ステーションプラザタワー2階
アクセス JR山手線「日暮里駅」東口から徒歩1分
診療時間 8:15~22:30(月~土)23:00~7:00(金・オーバーナイト透析)
電話番号 03-5615-1566

江戸川橋鈴木クリニック

江戸川橋鈴木クリニック公式HPキャプチャ

引用元:江戸川橋鈴木クリニック
(https://www.edogawabashi-clinic.com/)

江戸川橋鈴木クリニックは、江戸川橋駅から徒歩2分の場所にある内科・腎臓内科・人工透析を取り扱うクリニック。外来も透析も24時間インターネットから予約できるのが魅力で、忙しくてなかなか電話する暇もない、という方には心強いのではないでしょうか。

院内での透析に関しては、オンラインHDFを専門的に採用。そのために新しく用意された施設を利用でき、より快適な環境で透析を受けたい方におすすめです。オンラインHDFは、腹膜透析を始めて5年近くが経過し、効率が落ちてきたと感じている方にも有効とされています。やむを得なければそのまま血液透析に移行も可能とのことで、柔軟な対応力を感じます。

また、オンラインHDF専門ということもあり、5時間半までの長時間オンラインHDF透析を相談できるのも強み。無料送迎にも積極的で、駅まではもちろん老人ホームへの送り迎えも可能だそうです。専門家でなければ把握が難しいと言われる腎臓ドッグにも対応しているクリニックなので、腎機能に不安がある方は一度受診してみるのが良いでしょう。

江戸川橋鈴木クリニックの医院情報

住所 東京都新宿区山吹町348 DSDビル4F
アクセス 有楽町線「江戸川橋駅」1b出口から徒歩2分
診療時間 8:30〜(月~土・祝)/13:30〜(月・水・金・土・祝)/17:30〜22:00(月~金・祝)
電話番号 03-5229-7717

東京新橋透析クリニック

東京新橋透析クリニック公式HPキャプチャ

引用元:東京新橋透析クリニック
(https://www.toseki.tokyo/)

新橋駅から徒歩2分、23時までの夜間透析にも対応している東京新橋クリニック。18時30分までに入室すれば良いので、仕事帰りにも通いやすい透析施設と言えるでしょう。土曜も21時まで受け入れているため、土曜出勤がある方も利用しやすい環境です。

完全予約制を採用しており、10分単位でしっかり管理されていますから、予約時間に間に合いさえすれば待ち時間なしでストレスフリーに利用できるのも嬉しいところ。施設内は高速Wi-Fiが通っているほか、テレビや映画鑑賞も可能で、仕事やリモートワーク、余暇など思い思いの充実した時間を過ごせます。ゆったりと座れる電動リクライニングの透析チェアも魅力で、院内は落ち着いたインテリアも相まってラグジュアリーな雰囲気がある印象です。

また、5時間以上の⻑時間透析、頻回透析にも対応。身体への負担を極力軽減しつつ、QOLを向上させたい方は一度相談してみてはいかがでしょうか。出張透析も受け付けているため、東京への出張や旅行などの際にも心強いクリニックです。日本腹膜透析研究会の理事長や日本透析医学会理事も兼任する理事長と、ハーバード大学で特別研究員を務めた経歴のある院長が協力して力になってくれます(※2)。
※2参照元:東京新橋透析クリニック公式サイト(https://www.toseki.tokyo/guide/)

東京新橋透析クリニックの医院情報

住所 東京都港区東新橋1-1-21今朝ビル7F
アクセス 東京メトロ各線「新橋駅」より徒歩2分
JR各線「新橋駅」より徒歩2分
診療時間 17:00~23:00(月~金)、9:00〜21:00(土)
電話番号 03-6274-6320