池袋・田端周辺などの山の手線・北エリアで人工透析を受けられるクリニックを比較し紹介しています。クリニック選びの参考にしてみてください。
池袋駅や田端駅など、山手線北側の駅周辺で人工透析を行なっているクリニックを調べたところ、約20件前後ありました。
人工透析を受ける患者は、その病だけでなく、クリニックとも長く付き合うことになります。その意味で自分にとってのプライオリティ(優先度)はなにかを見極めて、クリニック選びをするようにしましょう。
山手線の北エリアに位置する池袋駅や田端駅周辺でアクセスしやすい人工透析クリニック3院を選び、それぞれ「通いやすさ」「受付時間」で比較しています。
クリニック名 | アクセス | 受付時間 | 最大診療時間 |
---|---|---|---|
池袋久野 クリニック |
JR「池袋駅」より徒歩2分 | 9:00~12:30(月~金) ※木は~11:00 15:00~18:30(月~水・金) |
要問合せ |
豊島中央病院 | JR「池袋駅」より徒歩13分 | 9:00~14:00 14:30~19:30 17:00~22:00 |
22時まで |
田端駅前 クリニック |
JR「田端駅」より徒歩1分 | 8:30~19:00(月・水・金) 18:00~19:20(火・木・土) |
23時30分まで |
このエリアで通いやすさの点で比べてみると、いずれのクリニックも駅から至近距離にあり通いやすさの点では遜色がありません。豊島中央病院では、片道およそ13分になりますが、無料の送迎バスを利用することができます。電車で通うのが厳しい方には便利なサービスですね。
以下で、各クリニックについて詳しく紹介しています。
池袋久野クリニックは、患者が「元気で自力通院のできる透析」を目標にしていて、患者毎の病態の変化に応じてベストな医療提供を行っています。患者の自立支援の観点からも送迎といったサービスは、あえて行なっていないようです。
人工透析においては、治療時間や週当たりの透析回数・透析液の組成などを患者の病態を総合的に判断して専門医が判断して決定。患者に合わせた診療体制により、比較的自由度の高い柔軟な姿勢で対応してくれます。
豊島中央病院は、地域のかかりつけ病院を標榜していて、慢性腎臓病を中心とした診療の提供を行なっています。医療機関同士の連携システムも構築されているので、安心感があります。
人工透析においても、患者だけではなく家族や担当のケアマネージャーとの連携を図り、よりよい透析生活が送れるように日常生活の支援を行なっているそうです。
夜間透析は23時30分(最終)まで透析対応している田端駅前クリニックは、日本で初めて地震警報装置を導入、リクライニングチェアで映画の視聴やインターネットを無料で利用できるなど、安心さと快適さを追求したクリニックです。
患者からの評価も高く、第三者機関による2014年度の満足調査では98%の人が施設や設備、医療スタッフに対して満足しているという結果も出ています。
帰宅途中に通える
透析クリニック